2010年09月29日
足柄CUP第3戦 参戦記!
こんにちは!
最近はだいぶ涼しくなって夜もぐっすり眠れるようになりましたね(^O^)/
さて足柄CUP第3戦に参戦してきました。
前回の足柄CAでの釣行は1ヶ月前になります。
プラなしぶっつけ本番でノープランでしたがどんな大会になったのでしょう?
最近はだいぶ涼しくなって夜もぐっすり眠れるようになりましたね(^O^)/
さて足柄CUP第3戦に参戦してきました。
前回の足柄CAでの釣行は1ヶ月前になります。
プラなしぶっつけ本番でノープランでしたがどんな大会になったのでしょう?
今回は写真もなくサクッとした感じで
いきますよ〜(^^;
現地に到着してYさん、YNさん、Kさん、ろんぐさんにご挨拶して受付と抽選をおこないました。
いつもながら放流を満喫したいのでA組が希望だったのですが・・・
B組でした〜(^^;
しかし最近の足柄の状況がわからなかったので「前半の試合が見れてラッキー♪」なんて感じで試合に望みました。
・1回戦 B組 川側 12対18 負け
放流タックルのラインをPEを選択しましたが今回は失敗!開始早々沖バレと手前バレ、そしてランディング直前にラインブレイク!
この時点0対3ではなされます(T_T)
ここでタックルをXUL+フロロにチェンジ!
これがはまって前半は11本捕って逆転!
しかし後半に入って相手の方がデジ巻きでポン×3とゲットされました。
ここで私はパニックになってなんちゃってデジ巻きを開始!
当然釣ることができず後半は逆噴射してしまいました(T_T)
相手の方はデジ巻きの精度が素晴らしく試合終了後、ルアーや攻めているポイント教えてもらったのはナイショです(笑)
・敗者組1回戦 山側 7対? 勝ち
だいぶ渋い状態ではありましたが表層を軽量級のルアーをローテーションでポツポツ拾うことができました。
オリカラのBFで釣れなかったのはナイショです(笑)
・敗者組2回戦 川側 8対6 勝ち
放流が入っての試合です。
1回戦の反省を生かしXULのロッドで放流魚をきっちりキャッチして勝つことができました。
・勝ち組への復活サドンデス 山側 負け
ワンタックル、ルアー交換不可の早掛けです。
昼休み後で放流魚の残っている可能性も頭にチラつきオレキンか軽量級か迷ったあげく軽量級を選択しましたがあっさり負けました。
・敗者組3回戦 山側 4対10 負け
オールナイトのおかわりの時に釣りをした場所でその時はトップとBFで釣れたのでもうちょっと食いついていきたかったのですが実力不足でした(^^;
対戦者の次の試合の審判をしながら釣りを見させて頂きました。
キャストする場所やローテーション、セッティングなどとても勉強になりました。
というわけで今回の足柄CUPは4試合もできて大満足でした(^O^)/
良かった点としては放流ラウンドをしっかりキャッチできたことです。
悪かった点は引き出しが少ないのは当然ですがルアーチェンジのタイミグです。
ルアーチェンジのタイミングが相手の方がデジ巻きで釣っているからデジ巻きへ、クランクで釣っているからクランクへと自信のないルアーローテーションをしてしまいました。
うまくいった時もありましたが自信がないローテーションではなかなか気持ちを込めて釣ることができません。
次戦は一度くらいはプラをして渋くなった時のローテーションをしっかり作っていこうと思います(^^;
今回も見所満載の楽しい大会になりました(^^)v
大会参加者の皆様お疲れ様でした。
大会運営のスタッフの皆様、ありがとうございました。
次戦も是非参加したいと思います(^O^)/
でわ!
いきますよ〜(^^;
現地に到着してYさん、YNさん、Kさん、ろんぐさんにご挨拶して受付と抽選をおこないました。
いつもながら放流を満喫したいのでA組が希望だったのですが・・・
B組でした〜(^^;
しかし最近の足柄の状況がわからなかったので「前半の試合が見れてラッキー♪」なんて感じで試合に望みました。
・1回戦 B組 川側 12対18 負け
放流タックルのラインをPEを選択しましたが今回は失敗!開始早々沖バレと手前バレ、そしてランディング直前にラインブレイク!
この時点0対3ではなされます(T_T)
ここでタックルをXUL+フロロにチェンジ!
これがはまって前半は11本捕って逆転!
しかし後半に入って相手の方がデジ巻きでポン×3とゲットされました。
ここで私はパニックになってなんちゃってデジ巻きを開始!
当然釣ることができず後半は逆噴射してしまいました(T_T)
相手の方はデジ巻きの精度が素晴らしく試合終了後、ルアーや攻めているポイント教えてもらったのはナイショです(笑)
・敗者組1回戦 山側 7対? 勝ち
だいぶ渋い状態ではありましたが表層を軽量級のルアーをローテーションでポツポツ拾うことができました。
オリカラのBFで釣れなかったのはナイショです(笑)
・敗者組2回戦 川側 8対6 勝ち
放流が入っての試合です。
1回戦の反省を生かしXULのロッドで放流魚をきっちりキャッチして勝つことができました。
・勝ち組への復活サドンデス 山側 負け
ワンタックル、ルアー交換不可の早掛けです。
昼休み後で放流魚の残っている可能性も頭にチラつきオレキンか軽量級か迷ったあげく軽量級を選択しましたがあっさり負けました。
・敗者組3回戦 山側 4対10 負け
オールナイトのおかわりの時に釣りをした場所でその時はトップとBFで釣れたのでもうちょっと食いついていきたかったのですが実力不足でした(^^;
対戦者の次の試合の審判をしながら釣りを見させて頂きました。
キャストする場所やローテーション、セッティングなどとても勉強になりました。
というわけで今回の足柄CUPは4試合もできて大満足でした(^O^)/
良かった点としては放流ラウンドをしっかりキャッチできたことです。
悪かった点は引き出しが少ないのは当然ですがルアーチェンジのタイミグです。
ルアーチェンジのタイミングが相手の方がデジ巻きで釣っているからデジ巻きへ、クランクで釣っているからクランクへと自信のないルアーローテーションをしてしまいました。
うまくいった時もありましたが自信がないローテーションではなかなか気持ちを込めて釣ることができません。
次戦は一度くらいはプラをして渋くなった時のローテーションをしっかり作っていこうと思います(^^;
今回も見所満載の楽しい大会になりました(^^)v
大会参加者の皆様お疲れ様でした。
大会運営のスタッフの皆様、ありがとうございました。
次戦も是非参加したいと思います(^O^)/
でわ!
Posted by ロック at 19:50│Comments(6)
│大会戦記
この記事へのコメント
こんばんは!
足柄カップ第3戦お疲れ様でした。
相変わらず放流捕りは、お上手ですね。うらやましー^^
自分は、放流も捕れず、バラシも連発し、悔しい負け方で、課題が一杯です。
でもこれに懲りずに精進していこうかと思います。
ジュネス、今度連れて行ってくださいね。
足柄カップ第3戦お疲れ様でした。
相変わらず放流捕りは、お上手ですね。うらやましー^^
自分は、放流も捕れず、バラシも連発し、悔しい負け方で、課題が一杯です。
でもこれに懲りずに精進していこうかと思います。
ジュネス、今度連れて行ってくださいね。
Posted by K林 at 2010年09月29日 23:57
おはようごじざいます。
プラ無で、この結果は流石ですね。
日曜のJNCは、出られますか?
プラ無で、この結果は流石ですね。
日曜のJNCは、出られますか?
Posted by しょうり at 2010年09月30日 09:07
K林さん、こんばんは!
>足柄カップ第3戦お疲れ様でした。
>相変わらず放流捕りは、お上手ですね。うらやましー^^
今は釣ることが楽しくて無心で投げて巻いているのが良い結果に繋がっているかもです(^^;
>自分は、放流も捕れず、バラシも連発し、悔しい負け方で、課題が一杯です。
>でもこれに懲りずに精進していこうかと思います。
私も課題がいっぱいです。器用なほうではないのでコツコツと練習していきたいと思います。
>ジュネス、今度連れて行ってくださいね。
是非遊びに来て下さいね〜!(^O^)/
>足柄カップ第3戦お疲れ様でした。
>相変わらず放流捕りは、お上手ですね。うらやましー^^
今は釣ることが楽しくて無心で投げて巻いているのが良い結果に繋がっているかもです(^^;
>自分は、放流も捕れず、バラシも連発し、悔しい負け方で、課題が一杯です。
>でもこれに懲りずに精進していこうかと思います。
私も課題がいっぱいです。器用なほうではないのでコツコツと練習していきたいと思います。
>ジュネス、今度連れて行ってくださいね。
是非遊びに来て下さいね〜!(^O^)/
Posted by ロック at 2010年09月30日 21:45
しょうりさん、こんばんは!
>プラ無で、この結果は流石ですね。
ラッキーですよ〜(^^;
>日曜のJNCは、出られますか?
でませんよ〜。
しょうりさんは参加するんですよね?
上位入賞目指して頑張ってくださいね(^O^)/
>プラ無で、この結果は流石ですね。
ラッキーですよ〜(^^;
>日曜のJNCは、出られますか?
でませんよ〜。
しょうりさんは参加するんですよね?
上位入賞目指して頑張ってくださいね(^O^)/
Posted by ロック at 2010年09月30日 22:15
こんにちは。
足柄カップはお疲れ様でした。
4回も釣りができて羨ましいかも!
私は2回で終わってしまったので(大汗
ロックさんも釣っていますが、相手も釣っていますね。
私がやっていた川側ポンド中央は2回戦の時は
かなりのロースコアでした。
確かにプラをしないとこれからは勝てないなと痛感しました。
次回は私もプラをして対策を練ってから参戦したいと思います!
足柄カップはお疲れ様でした。
4回も釣りができて羨ましいかも!
私は2回で終わってしまったので(大汗
ロックさんも釣っていますが、相手も釣っていますね。
私がやっていた川側ポンド中央は2回戦の時は
かなりのロースコアでした。
確かにプラをしないとこれからは勝てないなと痛感しました。
次回は私もプラをして対策を練ってから参戦したいと思います!
Posted by ろんぐ
at 2010年10月02日 08:48

ろんぐさん、こんばんは!
>足柄カップはお疲れ様でした。
>4回も釣りができて羨ましいかも!
>私は2回で終わってしまったので(大汗
お疲れ様です。
くじ運の関係で得意なエリアではいい釣りができましたが苦手なエリアでは惨敗でした。
結局はまぐれですね〜(^^;
>私がやっていた川側ポンド中央は2回戦の時は>かなりのロースコアでした。
>
>確かにプラをしないとこれからは勝てないなと痛感しました。
エリアや状態によって適材なルアーがありますよね。当日に探すのか事前に分かっているのかでは試合の時間の使い方が変わってきますよね。次回までに引き出しを増やすと同時にここ一番のルアーを準備できたならと思っています(^^;
>次回は私もプラをして対策を練ってから参戦したいと思います!
プラの時は是非同行させてください。
よろしくお願いします(^O^)/
>足柄カップはお疲れ様でした。
>4回も釣りができて羨ましいかも!
>私は2回で終わってしまったので(大汗
お疲れ様です。
くじ運の関係で得意なエリアではいい釣りができましたが苦手なエリアでは惨敗でした。
結局はまぐれですね〜(^^;
>私がやっていた川側ポンド中央は2回戦の時は>かなりのロースコアでした。
>
>確かにプラをしないとこれからは勝てないなと痛感しました。
エリアや状態によって適材なルアーがありますよね。当日に探すのか事前に分かっているのかでは試合の時間の使い方が変わってきますよね。次回までに引き出しを増やすと同時にここ一番のルアーを準備できたならと思っています(^^;
>次回は私もプラをして対策を練ってから参戦したいと思います!
プラの時は是非同行させてください。
よろしくお願いします(^O^)/
Posted by ロック at 2010年10月03日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。