2013年02月22日
トラトラ東山湖戦参戦記!
こんばんは!
トラトラ東山湖に参加してきましたよ
わりと地味な戦いだったのでまたまたサクッといきますよ(^^;;
今回は放流バホバホを希望していたのでレストラン前付近を希望していたら
サクッとA組の若い番号を引くことができましたよ
で、朝からポンポンいきたいところですが・・・
意外と静かな立ち上がりでした。
アイスフェイクで表層をテロテロ引いてなんかピンとこないので
ティアロで一気にボトムをテロテロ引きますが・・・
こちらもなんかイマイチです。
ここでもっとスローダウンしてボトムと手前を探りますが
バイトがありません。
相手が2本ほど釣っていますがお構いなしに爆発的パターンを探りまくります。
で、前半は0匹(^^;;
ちょっとまずいかな〜と思いましたが後半も探っていきます。
後半開始早々沖でべビバで反応があるのがわかりました。
わりと早めのデジマキでいい感じにバイトが
3匹ゲットして逆転するところまできました。
しかしそれ以上にバラしが多かったです
フックかロッドの角度かドラグか回収のスピードか?
ま、どちらにしても何かハマっていない感じがしました。
ちょっと悶々としている間に相手に二本釣られて逆転されてしまいます。
まだ時間があるので丁寧にタイミングを変えながら探りますが
追いつくことができませんでした。
で、次の試合はフェラーリあたりです。
前半の試合を見ていてべビバが炸裂してました。
というわけで徹底的にべビバで探ります。
前半組でバイトが多発していた部分をねちっこく探りますが微妙です。
何とか手前で1本ゲットできますがやっぱり違う気が・・・
確認の意味で小粒をぽいっと投げて一本追加。
「ついにこのパターンがきたか!」と思いましたが次が続かず
後半開始早々クラピーを投入すると薄い感じのバイトがあります。
ロッドをFS+ナイロンに持ちかえ、ルアーはつぶあんを投入しよりスローに
絡めとっていきます。
3連発して「ついに魚が浮いてクランクパターンに突入か?」なんて思ったら
バイトが遠のきました
あとはプラスチック群をフルローテしますがバイトにつなげることができませんでした。
結局1本足りずここで終了となりました。
というわけで手探り状態のトラキン初挑戦のシーズンでしたが
どの試合も接戦で楽しかったです
来シーズンはもう少し結果がでるといいな(^^;;
というわけで来年の為の反省をメモ程度に
放流ラウンドは粘り強く光系を投げたおす。
シルバー系で中層から上も忘れない。
巻き上げて巻き下げてボトムトレースのバリエーションを増やす。
手前をキッチリスプーンで攻める。
沖のボトムは程々に
ボトムで反応がなければ探りのパニクラDR、MR
小粒の反応が悪ければスプーンのボトムトレースで勝負
釣り方を探りすぎず。むしろ相手の釣り方に合わせたほうが離されにくい
カラーの絞り込み
パニクラのセッティング
つぶあんのセッティング
放流のセッティング
まだあるかもしれませんが思いついたら追加していこうと思います。
でわ!

トラトラ東山湖に参加してきましたよ
わりと地味な戦いだったのでまたまたサクッといきますよ(^^;;
今回は放流バホバホを希望していたのでレストラン前付近を希望していたら
サクッとA組の若い番号を引くことができましたよ
で、朝からポンポンいきたいところですが・・・
意外と静かな立ち上がりでした。
アイスフェイクで表層をテロテロ引いてなんかピンとこないので
ティアロで一気にボトムをテロテロ引きますが・・・
こちらもなんかイマイチです。
ここでもっとスローダウンしてボトムと手前を探りますが
バイトがありません。
相手が2本ほど釣っていますがお構いなしに爆発的パターンを探りまくります。
で、前半は0匹(^^;;
ちょっとまずいかな〜と思いましたが後半も探っていきます。
後半開始早々沖でべビバで反応があるのがわかりました。
わりと早めのデジマキでいい感じにバイトが
3匹ゲットして逆転するところまできました。
しかしそれ以上にバラしが多かったです
フックかロッドの角度かドラグか回収のスピードか?
ま、どちらにしても何かハマっていない感じがしました。
ちょっと悶々としている間に相手に二本釣られて逆転されてしまいます。
まだ時間があるので丁寧にタイミングを変えながら探りますが
追いつくことができませんでした。
で、次の試合はフェラーリあたりです。
前半の試合を見ていてべビバが炸裂してました。
というわけで徹底的にべビバで探ります。
前半組でバイトが多発していた部分をねちっこく探りますが微妙です。
何とか手前で1本ゲットできますがやっぱり違う気が・・・
確認の意味で小粒をぽいっと投げて一本追加。
「ついにこのパターンがきたか!」と思いましたが次が続かず
後半開始早々クラピーを投入すると薄い感じのバイトがあります。
ロッドをFS+ナイロンに持ちかえ、ルアーはつぶあんを投入しよりスローに
絡めとっていきます。
3連発して「ついに魚が浮いてクランクパターンに突入か?」なんて思ったら
バイトが遠のきました
あとはプラスチック群をフルローテしますがバイトにつなげることができませんでした。
結局1本足りずここで終了となりました。
というわけで手探り状態のトラキン初挑戦のシーズンでしたが
どの試合も接戦で楽しかったです
来シーズンはもう少し結果がでるといいな(^^;;
というわけで来年の為の反省をメモ程度に
放流ラウンドは粘り強く光系を投げたおす。
シルバー系で中層から上も忘れない。
巻き上げて巻き下げてボトムトレースのバリエーションを増やす。
手前をキッチリスプーンで攻める。
沖のボトムは程々に
ボトムで反応がなければ探りのパニクラDR、MR
小粒の反応が悪ければスプーンのボトムトレースで勝負
釣り方を探りすぎず。むしろ相手の釣り方に合わせたほうが離されにくい
カラーの絞り込み
パニクラのセッティング
つぶあんのセッティング
放流のセッティング
まだあるかもしれませんが思いついたら追加していこうと思います。
でわ!

Posted by ロック at 23:07│Comments(2)
│大会戦記
この記事へのコメント
おはようございます!
お互いに今シーズンは、惜しい試合ばかりでしたね;^_^A
自分もですが、何か足りないから負けてしまうんでしょうね(>_<)
コズクロ団、来シーズンに向けて出直し して修行しましょう!(^O^)
とりあえず、滝でも打たれにいきます(爆)
お互いに今シーズンは、惜しい試合ばかりでしたね;^_^A
自分もですが、何か足りないから負けてしまうんでしょうね(>_<)
コズクロ団、来シーズンに向けて出直し して修行しましょう!(^O^)
とりあえず、滝でも打たれにいきます(爆)
Posted by 和 at 2013年02月23日 08:47
和さん、こんばんは!
今シーズンは自分に都合の良いシュミレーションを
してしまいました。
もう少し修正が必要ですね(^^;;
来季は基本的部分の精度をあげることが一番の課題ですが
自分の釣りをやり切る為のメンタル面の強化も必要かと
また、コズクロ団揃って練習しましょう。
でわ!
今シーズンは自分に都合の良いシュミレーションを
してしまいました。
もう少し修正が必要ですね(^^;;
来季は基本的部分の精度をあげることが一番の課題ですが
自分の釣りをやり切る為のメンタル面の強化も必要かと
また、コズクロ団揃って練習しましょう。
でわ!
Posted by ロック
at 2013年02月23日 18:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。