2013年03月09日
ジュネス釣行記!【特訓中】
こんばんは!
3/2のジュネスの釣行記になります。
いつも通りサクッと(^^;;
今年はスプーンじっくりしたいなぁ〜思って放流日のジュネスに
スプーンの練習をしたいところですが風が強かったのでいきなり某バイブを投入。
いい感じで釣れましたが手前のバラしが多かったです
ま、ネットワークは今後の課題に。
で、10時頃に放流車が登場です。
今回は固めのロッド+ナイロン
ドナ2にハニ4
で、スタート。
深い層をゆっくり目に引きますが「ガン」というあたりのあとに「ポロッ」と
外れてしまいます。
で、MIU22に替えてもあまり改善されませんでした。
結局MIU28に替えてバイト➡フッキング➡ランディングがいい感じに。
で、ルアー&カラーローテしていくとバイトはあるのですがフッキング率&ランディング率が
なかなか上がってきません。
というわけでもうちょっと煮詰めていこうかなぁ〜ってところで終了となりました。
次はPEタックルでウエイトのあるスプーンで低層をゆっくり引いてハンドルで「ガツン」と
合わせるようなイメージの釣りをしたいですね。
スプーンは奥が深いですね
でわ!

25/45
3/2のジュネスの釣行記になります。
いつも通りサクッと(^^;;
今年はスプーンじっくりしたいなぁ〜思って放流日のジュネスに
スプーンの練習をしたいところですが風が強かったのでいきなり某バイブを投入。
いい感じで釣れましたが手前のバラしが多かったです
ま、ネットワークは今後の課題に。
で、10時頃に放流車が登場です。
今回は固めのロッド+ナイロン
ドナ2にハニ4
で、スタート。
深い層をゆっくり目に引きますが「ガン」というあたりのあとに「ポロッ」と
外れてしまいます。
で、MIU22に替えてもあまり改善されませんでした。
結局MIU28に替えてバイト➡フッキング➡ランディングがいい感じに。
で、ルアー&カラーローテしていくとバイトはあるのですがフッキング率&ランディング率が
なかなか上がってきません。
というわけでもうちょっと煮詰めていこうかなぁ〜ってところで終了となりました。
次はPEタックルでウエイトのあるスプーンで低層をゆっくり引いてハンドルで「ガツン」と
合わせるようなイメージの釣りをしたいですね。
スプーンは奥が深いですね
でわ!
25/45
Posted by ロック at 23:39│Comments(0)
│ジュネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。